(*’▽’)はい、みなさーん!お金のこと、すーきでーすかー??

わたし、スキです♡
そもそも、お金に興味ない人はこの記事にも興味ないかと思いますが、
こころやからだの先生として、長くお仕事をさせてもらって、
好きなお仕事でお金と仲良くさせてもらって、
長くお休みを経た今、改めて思うことを書いてみようと思います。
まずは、お財布をご準備ください
はい、まず財布の中にあるお金を数えてください(*’▽’)
「すべてキャッシュレスです!」という人は残高見てね(時代、時代だわーw)
額を聞くような野暮なことはもちろんしませんが。
さすがにゼロ、って人はいなかったはず。
つまり
💰すでにお金持ち!!!
ここで、ん??って思ってしまった人、
まずは、その「お金がないっていう前提」の心を整理することが大事です。
ある、というところからスタートしないと、いくら節約したって「ない」と思ってしまうんです。
脳って、そいういうものです。
お手軽でお気楽な節約術は●●であること
脳の仕組みはとても奥深いので今日はちょっと置いておいて、
そんなことを考えたり取り組んだりすることよりももっと
お手軽でお気楽で、コストも手間もかからない、究極の節約術があるワケですよ。
それはつまり結局
💪心身ともに健康であること
こころやからだのことをずーっと教えてきて、本当に思います。
肉体だけじゃなくて心の健康も大事。
こころとからだとおさいふ、みんな健康がみんな嬉しい。
たとえば。
からだだけが元気で、こころがしょんぼりしていると、
趣味に依存してお金で埋めようとしちゃったりするものです(;’∀’)
趣味に使う体力はあるし、使いすぎてなくなったお金はまたハードに働いて稼げばいいし。
(「没頭や熱中」と「依存」は行動の感じは似ているけれど、こころ的には大きな違いがあるのです)
逆にこころがいくら元気でも、からだの元気がないと、
気持ちについていこうとして行動する→やっぱり疲れる→健康ドリンクやら食べ物やらマッサージやらなんやらかんやらに助けてもらう→お金かかる(;’∀’)…
大げさに書いたけれども、多少なりとも思い当たることがあるはずなんですよね。(自戒も込めてw)
『心身が健やかである、ってどれだけ無駄も無理もないことか』と思います。
節約って【お金をいかに使わないか】ではないでしょう?
ほら、wiki先生も
節約とは、無駄遣いを極力なくするように努めること。
って言ってますし(笑)
心身が健やかであるってどういうことなのか
とはいえ、健やか、健康ってなんだろうって思うこともあると思います。
今年、ほとんどの人が経験したことのない世界になって、
これほどメディアに健康情報があふれて、
健康食品やらからだにいい食べ物もいっぱいで、
何がなんだか分からなくなっている人もよく見かけます。
「これさえ食べていれば健康!!」ってなってる時点で、こころが健康じゃないと思うんですけども(笑)
個人的には前々から言っているとおり『健康とはなんぞや、なんて考えなくていい状態』が健康なんだと思います。
たとえば、
日々の些細(に見える)なことに喜びがあることに気づけること。
自分のことや家族のことも含めて日々のルーティンなことの中にも小さな変化を見つけて幸せを感じられることも、そうですね。
そうすると自分の心身の小さな変化にも気づいて、
おや??と思った段階で無理せず自分で養生できる。
だから、どうしようもなくなって薬やプロのお世話になる、なんてことがなく、元の気に(元気)になっていく。
ま、健康であれば賞味期限多少切れててもおえぇぇ・・・(´;ω;`)で済むしね♪って、もちろん冗談ですけど(笑)
ちょっと匂いがおかしいなとか、すっぱいなとか、
これは食べたいな食べたくないな、っていうのも、頭じゃなくてからだが反応してくれるんです。
大きな刺激に囲まれてばかりいると、日常のルーティンでちょっとずつちゃんと起きている変化・・・気温や湿度、咲いている花やスーパーに並ぶ野菜や魚の移り変わりに気づけなくて
それは刺激的な毎日かもしれないけれど、こころやからだに起きる変化も大きく刺激的なものとして現れたりします。
頑張って(栄養ドリンク飲んで)頑張って(毎週マッサージ行って)頑張って
3連休にどーーーーーーーーん!!!!!!って風邪引く人、いますもんね。
で、3連休なものだから、病院やってなくて夜間救急とかいっちゃったり、
薬局やスーパーでしこたま薬やおかゆやりんごを買い込んじゃったりなんかして(お金、もったいない・・・)
つまりね。
自分の意思のままに、歩ける、楽しめる、食べられる、寝れるって、実は節約にもなる、ってことなんですよ。
健康であること、
健康?なにそれ?みんなこんなイイ感じなんじゃないの?
あ、今日はちょっと肩が重いからあったまって早く寝ちゃうわね~
ってできること。
それが、からだの先生でもあるわたしがたどり着いた、お手軽でお気楽な節約術、です♡